机の前に5分も座れなかなった人間が読書好きになって本を通して人生変えていく物語

読学ードクガクー

search
  • トップページTOP
  • 秘密の読書法公開Secret
  • 読書初心者へBeginner
  • シオリの足跡Profile
  • ブログ運営理念Philosophy
  • おすすめ教材・図書Books
  • お問い合わせContact
menu
  • トップページTOP
  • 秘密の読書法公開Secret
  • 読書初心者へBeginner
  • シオリの足跡Profile
  • ブログ運営理念Philosophy
  • おすすめ教材・図書Books
  • お問い合わせContact
キーワードで記事を検索

1冊3分・1日10冊で読む読書法

本が読めるとお金・健康・知識・人間関係すべてがうまくいく

今日の夜から読書法を楽しむ

ブログ

勉強の効率を10倍にしてIQを跳ね上げて地頭を鍛える方法まとめ

2019.04.11 fermicafe22

  はじめまして、シオリです。 このページは、地頭を鍛えるための 「教科書」であり「道筋」であり「ゴ…

ブログ

IQ測定テスト無料で正確にできる5つのサイトをまとめてみた

2019.06.30 fermicafe22

  IQを測定するといっても、いろんな種類の測定がある。 数学的な能力を測定するもの、 言語的な能力…

ブログ

読書の6つのメリット・効果が3分でわかる解説まとめ

2019.06.27 fermicafe22

  本を読む。 たったこれだけの活動なのに、絶大な効果とメリットがあります。 僕は1日1冊以上を読む…

ブログ

書店(本屋)と通販と古本屋の使いわけかた・選びかたまとめ

2019.06.24 fermicafe22

  本を買う場所は大きくわけて3つの場所があります。   街にある書店や本屋 アマゾンなど…

キャリア

就活面接の「趣味は何?」に読書は高印象だった?人事に聞いてみた。

2019.06.23 fermicafe22

  就職活動の面接では、90%くらいの確率で、 「趣味はなんですか?」 と聞かれます。 これに正解は…

歴史書

宮城谷昌光『子産』上下を読んで、言葉の力を知る。

2019.06.21 fermicafe22

著者の宮城谷昌光氏は、本邦における中国古代を題材とした歴史小説の第一人者と言ってよいだろう。 第35回吉川英治…

ビジネス書

ゼロ(堀江貴文)を読んで、〇〇に実践してみたいと思う。

2019.06.03 fermicafe22

  ゼロを読んだ読者さんから面白い書評が届きました。   1. ゼロのあらすじ 2006年…

小説

コールドゲームを読んで、高校生の複雑さを知る。

2019.06.02 fermicafe22

1. コールドゲームのあらすじ   甲子園に出場する事のできなかった夏。 今後の進路に悩む主人公光成…

学術書

動物に権利はあるかを読んで権利について考えてみる。

2019.06.01 fermicafe22

  この本は動物の権利という考えについて、動物の権利運動の実例と社会の反応等の状況を交えて概説し、読…

文学作品

「作家になる」という「夢を売る男」の話。出版業界の闇。

2019.05.31 fermicafe22

  人気現代小説家の百田尚樹の「夢を売る男」の感想です。 最初、題名に惹かれて手に取りました。 人間…

新書

アベノミクスは何をもたらすのか?を読んで。今はバブル・好景気なの?

2019.05.29 fermicafe22

アベノミクス7年経過して   民主党政権が終わり自民党に政権が戻り、安倍政権が発足しアベノミクスとい…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

「読学」をシェアする

日本速脳速読協会の全国ウェブ計測で1位に。

日本速脳速読協会の計測結果で、1位に。

ハリーポッター1冊を40分くらいで読み終わるスピードみたいです。(集中すればもっと早く読み終わる気もしますが)

僕の速読ノウハウや読書法をまとめたものはこちらから読めます

管理人シオリのプロフィール

 

 

はじめまして、シオリです。

投資で生きて、時々教育事業などを手がけて生きている自由人。

毎日の仕事は本を読んでひたすら知識を入れること。

IQ130以上のみが入れるMENSA会員。

本を読むことが好きなので、栞(シオリ)というハンドルネームでブログを書いています。

僕は読書を通して、お金・健康・知識・会話力・時間の使い方・英語などなどいろんなことを学んできました。

このブログのコンセプトは「読書ですべては叶う」です。

もともと自分が読書や勉強嫌いだったからこそ、こんなブログを立ち上げて、自身の日々思いついたことをまとめています。

僕の足跡(プロフィール)やブログの運営理念の詳細は下のリンクから。


シオリの足跡
 


 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読書の教科書が無料で読めます

 

 

勉強・読書嫌いの僕が書いた、読書の魅力がつまった本。

・1冊の本を10分で読んでしまったり
・1日に10冊の本をスラスラ読んだり
・本の内容を暗記してしまったり
・本のストーリ通りに実践できたり
・自分が本の主人公になったり

読書の第一歩を踏み出すきっかけがこの電子書籍には詰まっています。

期間限定で無料配布しているので興味があればぜひ手に取ってみてください。


>>次世代型読書法の教科書を読む<<

 

読書が苦手な人への読書初心者コーナー


読書初心者コーナー
 

勉強が嫌い、活字アレルギーの方でも、読書スキルを1から習得できる初心者コーナーです。

ぜひ、このコーナーの内容を読んで、退屈な毎日の中で刺激的で成長に繋がる本に出会ってください。

 

  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 読学ードクガクー.All Rights Reserved.